プログラミング

子供・小学生向けオンラインプログラミング教室のメリットや選び方をご紹介

オンラインで学ぶ女の子

最近では、人との接触を避けなければならない状況が続き、オンラインでできる習い事に注目が集まっています。
中でも、パソコンを使って学ぶプログラミング教室は、オンラインでの学びに適した習い事の1つといえるでしょう。
でも、「オンラインで本当にプログラミングが学べるの?」「教室の選び方は?」などと、わからない点も多いと思います。
この記事では、子供のオンラインプログラミング教室の選び方や、注意点おすすめの教室について、わかりやすく解説します。

オンラインでプログラミングを学ぶメリット

実は、オンラインでプログラミングを学ぶメリットはたくさんあります。
「感染症のリスクを減らせる」点はもちろんですが、それ以外にもあるんですよ。
では、オンラインでプログラミングを学ぶメリットを4つご紹介します。

教室まで通う時間が温存できる

今の子供たちは、とても忙しいですよね。
塾や習い事をかけもちしている子がたくさんいます。
オンラインでプログラミングを学ぶ場合、在宅でできるので、教室まで移動しなくてもいいというメリットがあります。

さらに、動画で自由に学べるタイプの講座であれば、いつでも好きな時間に取り組めます
忙しいお子さんにとって、勉強や他の習い事の空いた時間をうまく活用できるのは助かりますね。

対面授業より授業料が安い

対面型の教室にくらべて、授業料が低めというのもメリットです。
特に、動画を見て学習する形式では、通信教育と同じくらいの価格でできるものもあります。
「ちょっと、試しに受けさせてみようか」と思える価格帯というのは、親としても助かりますね。

地方に住んでいても、上質なレッスンが受けられるチャンスに恵まれる

プログラミング教室は、まだ新しい習い事です。
地方に住んでいると、近くにあまり教室がありません。
あったとしても、学びたい内容と違っていたりして、選択肢が少ないのが現状です。

でも、オンラインのレッスンであれば、日本中どこにいてもレッスンが受けられるので、選択肢がぐっと広がります。
「プログラミング教室に興味があるけれど、近くに希望の教室がない…」と、あきらめていた人には、よいシステムです。

送迎の必要がないので、親の負担が少ない

子供が小さい場合や、習い事が遅い時間の場合、親が送迎をする必要があります。
親にとって習い事の送迎は、けっこう負担になるものです。
時間的にも体力的にも大変ですが、送迎には、金銭的な負担もあります。

以前私は、小学生の息子を短期のプログラミング教室に通わせていたことがあります。
私は地方に住んでいるのですが、自宅から教室までは、ちょうどよい公共交通機関がありませんでした。
幼い弟を連れての送迎だったので、ペーパードライバーの私は、タクシーを利用することが多かったです。

月謝の他にも毎回かかるタクシー代の負担が大きくて、短期教室に通っただけで辞めてしまいました。
教室へ通う交通費は、案外、ばかにならないものです。
オンラインであれば、自宅で受けられるので、経済的な負担も少なくて済む点がメリットです。

オンラインプログラミング教室の選び方

オンラインでのプログラミングに興味はあるけれど、「じゃぁ、一体どうやって選べばいいの?」という疑問がわきますよね。

オンラインプログラミング教室を選ぶ時のポイントは3つあります。
ポイント3つとは、学習形式、学ぶ目的(何を身につけたいのか)、費用です。
それぞれについて説明していきます。

学習形式はどうする?

オンラインプログラミングの学習形式には、大きく分けて2種類あります。

動画学習(動画を見て生徒1人で学ぶ)
双方向のリアルタイム授業

です。

動画学習は、自由に好きな時間に学習ができ、料金も安いというメリットがあります。
他の習い事と調整しやすいので、塾や習い事をたくさんしているお子さんには都合がいいですね。

とはいえ、一方的な授業なので、途中で飽きてしまったり、わからない点を質問できなかったりするデメリットもあります。
1人で学ぶ意欲のあるお子さん向けと言えるでしょう。

双方向のリアルタイム授業は、先生と生徒が画面で顔を見ながら行えるので、確実に学べます。
さらに、わからない部分をその場で質問できるので、きめ細やかな指導を受けられる点がメリットです。
ただ、約束をした時間に学ばなければいけないのと、動画学習よりも費用が高くなる点は、注意が必要です

中には、動画学習をメインで行い、月に数回、講師と面談を設けているハイブリッド型の教室もあります。
お子さんの性格や生活パターンを考え、動画学習がいいのか、双方向授業が向いているのか、判断してみてください。

学ぶ目的は何か?

プログラミング教室の内容は、さまざまです。
パソコンの使い方に慣れさせる教室から、プロが使うプログラム言語を使った高度な技術を教えるものまで幅広くあります。

お子さんが何をしたいのか、親として、何を身に付けさせたいのか、を考えてみてください。

学ぶ目的に合った教室選びの例としては、次のようなものがあります。

「小学校の授業で困らないようにしたい!」→全国的に使われているScratchのコースがある教室。

「ロボットの制作に興味がある!」→実際に組み立てたロボットをプログラミングで動かせるようにする、ロボットプログラミングがある教室。

「マインクラフトが好きなので、自分でも作ってみたい!」マインクラフトを教材として使っている教室。

「ゆくゆくは本格的なゲームやアプリを作ってみたい!」→本格的なプログラミング言語を使って、ゲームやアプリの開発ができる教室。

費用はどのくらいかかる?

プログラミング教室は、オンラインであっても、必ずしも費用が安いわけではありません。
長く続けさせるためにも、無理なく家計から出せる金額かどうかの確認は必要でしょう。
月謝以外にも、パソコンのレンタル料や、教材費などがかかる場合もありますので、チェックしてみてください。

オンラインならではの注意点は?

オンラインならではの注意すべきポイントはあるのでしょうか。
それは、教室に行けばお任せできたことも、基本的に家庭内で解決しなければならない点です。

オンラインで受講する場合には、初めの設定は、家庭で行います。
また、受講中に何かパソコンの不具合が起こった場合は、教室のようにその場ですぐ聞けるわけではありません。

息子が通っていたプログラミング教室では、ロボットとパソコンを接続していたのですが、パソコン上のプログラムがうまくロボットに反映されないトラブルがありました。

その時には、近くにいる講師が代わりに操作をしてくれて、数分後には解決できましたが、オンラインだとそうはいきませんよね。

推奨されているインターネット上の環境を整え、トラブル時の相談窓口はどこなのかを確認しておきましょう。
お子さんが、パソコンでの操作に慣れるまでは、親が必要な時に手助けができるように、そばで待機していると安心です。

おすすめのオンラインプログラミング教室4選

具体的には、「どこのオンラインプログラミング教室がいいの?」と迷っている方へ、おすすめのオンラインプログラミング教室を4つご紹介します。

Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)

授業内容:プログラミング初心者向けのオンライン教室。基本的には、オンライン教材で自習形式だが、月3回のコーチ面談がある。全420レッスンを通して、プログラミングの基礎を学べる。

学習内容 Scratch
指導形式 オンライン教材+直接指導(月3回コーチ面談)
対象年齢 小3~中3
受講料 ¥13,200 /月(税込)
ホームページ 公式サイト

教室の口コミ

飽きっぽい性格なので学習を継続できるか不安でしたが、今では子供も夢中で受講しています。コーチがたくさん褒めてくださったり、苦手なポイントも丁寧に解説してくれるので、やる気の炎が途切れないようです。今では、毎週の面談が楽しみらしく、私たち親も安心してお任せできています。(小学3年生 女子保護者)

D-SCHOOLオンライン

授業内容:動画学習形式。ユーチューブを視聴するような感覚で、学習を進められる。コースは6つ。マイクラッチコースは、子どもたちに大人気のゲーム、マインクラフトとScratchを合わせた教材で学習できる。プログラミングと英語を同時に学べる、「英語&プログラミングコース」やロボットコースもある。1対1の個別学習コース以外は、価格が安いのが魅力。

学習内容 Scratch、マインクラフトなど
指導形式 動画学習型
対象年齢 小1~中学生
マイクラッチコース ¥3,980 /月(税込)
マイクラッチJrコース ¥3,980 /月(税込)
Robloxコース ¥3,980 /月(税込)
英語&プログラミングコース ¥3,980 /月(税込)
ロボットプログラミングコース ¥4,980 /月(税込)
個別指導コース ¥14,850 /月(税込)
※別途入会金10,000円(税込)が必要になります。
※マイクラッチコースの場合は別途マインクラフト代3,000円が必要になります。
ホームページ 公式サイト

教室の口コミ

マイクラのプログラミング教室はほとんどありませんし、そういった中で安価にオンライン受講できるというのはありがたいです。隙間時間を見つけて動画の一区切りだけを見て課題を進めたりなど自分のペースでやれるのも魅力的です。(小4男の子 保護者)

プロキッズ

授業内容:生徒1人に対して、専属の講師1名の、1:1レッスン。わからないところをその場ですぐ聞ける。初心者から上級者まで対応。プロが使う実践的なプログラミング言語を学べる。
金額は高めだが、きめこまやかな指導を受けられる。レッスン開始2時間前までなら振替も可能。

学習内容 Scratch、HTML、CSS、JavaScript、Python、Swift
指導形式 リアルタイム双方向授業(1:1)
対象年齢 小3~高校生
Scratchコース(月2回の場合) ¥8,800 /月(税込)
※別途初回教材費3,300円(税込)が必要になります。
Web/Pythonコース(月2回の場合) ¥15,400 /月(税込)
※別途初回教材費5,500円(税込)が必要になります。
iPhoneアプリコース(月2回の場合) ¥17,600 /月(税込)
※別途初回教材費5,500円(税込)が必要になります。
GMSコース(月2回の場合) ¥19,800 /月(税込)
※別途初回教材費5,500円(税込)が必要になります。
ホームページ 公式サイト

教室の口コミ

息子の性格やツボを先生がよくおさえており、先生たちのきめ細やかな対応がとてもよいと思います。自主的に学んでいる姿をみると、毎回成長を感じます。
(御成門校に通う小4男の子 保護者)

おうちでコード

お母さんプログラマーが考えたオンラインプログラミング教室。年少から学べる数少ない教室。ViscuitやScratchなどを使い、小さな子でも無理なく学べるよう工夫されている。マンツーマンとグループレッスンがあり、幼児のうちはマンツーマンのみ。

学習内容 Viscuit、Scratch
指導形式 双方向授業
対象年齢 年少~中3
グループレッスン ライト(月2回) ¥4,400
スタンダード(月4回) ¥8,800
マンツーマンレッスン ライト(月2回) ¥6,600
スタンダード(月4回) ¥13,200
ホームページ 公式サイト

教室の口コミ

オンラインならではのメリットを利用して、効率的に学ばせて

日頃からユーチューブやゲームに親しんでいる最近の子供たちは、オンラインでの学びに慣れています。
親の心配をよそに、子供たちはオンラインでの学び方にすぐに適応します。
オンラインプログラミング教室に興味がある方は、まずは体験教室でお子さんの反応を確かめてみてはいかがでしょうか。

関連記事

あなたはこれまで何を学んできましたか?

学ぶというと学校での勉強が連想されますが、習い事や書籍で知識を得る事も立派な学びです。
人は学ぶ事で視野が広がり、人生の可能性が広がります。
ただ、何かを学びたい時、こういった思いを抱いた事はないでしょうか。

「もうすぐ受験だけど、効果的な勉強方法はないかな?」
「子どもに習い事をさせてみたいけれど、どんな習い事がいいかな?」

勉強はしたいけど、どうやって学んでよいかわからない。
お子さまに習い事させている方に聞いてみたいけど、身近に聞ける人がいない。
運良く周りに聞ける人がいればよいのですが、そうも言えないのが現実ではないでしょうか。

学ぶためには本人の努力が必要なものの、その原動力はやはり本人の意欲。
相談できる人がいないだけで、せっかく芽がでた学びの意欲を無くしてほしくないというのが、私たちの根底にある思いです。

そこで学びの芽を育むための情報を提供したいと考えた結果、私たちは当メディア「STUDYCLIP」を誕生させました。

「STUDYCLIP」は世の中に埋もれた学びにまつわる情報を切り抜いて提供しようという意味です。
当メディアがあなたの学びを通して、豊かな人生を送る一助になれば幸いです。