習い事

子供の習い事が続かない!効果的な3つの対策を紹介

スキンシップする親子

子供が熱中できることを見つけて、将来の可能性が広がれば、親としても嬉しい限り。
でも、子供は移り気なもので、せっかく習い事を始めたのに、続かないこともあります。
そんな時は、親のサポートが大切ですよね。

スタディクリップ編集部 青木

こんにちは。
スタディクリップ編集部の青木です。
嫌がる子供にムリはさせたくないので、辞めるにしてもタイミングは悩ましいところですよね。

というわけで今回は習い事が続かない子供に効果的な3つの対策をご紹介します。
カンタンに実践できる対策なので、ぜひ試してみてください。

習い事を辞めてしまう3つの理由とは?

そもそも、習い事が続かない子供は、なぜ習い事を辞めてしまうのでしょうか。
対策を紹介する前に、習い事が続かない理由を確認しておきましょう。
その理由を3つ挙げます。

頑張っているのに成果が出ない

1つめの理由は、頑張っているのに成果が出ないからです。
一生懸命取り組んでいるのに成果が出ないと、子供は達成感を得られず、面白くない、楽しくないといった気持ちになってしまいます。

また、親からすると上達しているとわかるのに、子供自身が高いレベルを設定していて、イメージ通りできないことで、成果が出ていないと感じていることもあります。
上手なお友達と比べて、劣等感を持ってしまっているのかもしれません。

自分がやりたいと思っていなかった

2つめの理由は、そもそも子供がやりたい習い事ではなかったからです。
親が子供の将来を思ってやらせても、子供自身の興味関心が湧かなければ、習い事に対して面白さや楽しさは感じないでしょう。
嫌がる女の子
また、最初は面白そうだと思って始めても、やってみたら思っていたのと違って面白くなかったということもあります。
どうして楽しくないことを続けなければならないのか、という気持ちが募って最終的には辞めてしまいます。

習い事が楽しくない

3つめの理由は、習い事が楽しくないからです。
2つめの理由で挙げたように、そもそも習い事に興味がないから楽しくないというケースもありますが、習い事自体は好きでも環境が影響して楽しくないというケースもあります。

例えば、先生と合わない、お友達と合わないといった人的な事や、レベルが難しすぎる、カンタンすぎる、嫌いな練習ばかりするといった内容的な事が考えられます。

子供のやる気を出すには?

それでは、子供に習い事が楽しいと思わせ、やる気を出させるにはどうすればいいのでしょうか。
それには、親が次の2つのことをしてあげるのが重要です。

親も一緒に楽しんであげる

親も一緒に楽しんであげると子供はやる気が出ます。
例えば、子供が小さなうちは親子水泳や親子体操など、親子での習い事も多いです。
その時、親が真剣に取り組んで心から楽しまなければ、子供も楽しくありません。

反対に、初めは乗り気でなかった子供でも、親が楽しそうに取り組み子供に声掛けして接するうちに自然と楽しく取り組めるようになってきます。
親から離れてできるようになった習い事でも、しっかりコミュニケーションをとり、子供と目標を共有して一緒に進めていくことで、子供のやる気を引き出せます。

上手にできたら褒めてあげる

上手にできたら褒めてあげると子供はやる気が出ます。
誰だって自分の頑張りを認めてもらいたいものです。
お母さんに褒められる女の子
子供だって褒めてもらえると嬉しいですし、練習の成果が出ていることが実感でき、もっと頑張ろうという気持ちになります。
少しでも上手にできたらどんどん褒めて、子供が習い事に対して楽しさや達成感を持てるように促してあげましょう。

習い事が続かない時の3つの対策

最後に、子供の習い事が続かないときの対策を3つ紹介します。

不満や不安をしっかりと聞いてあげる

まずは、子供の不満や不安をしっかりと聞いてあげましょう。
習い事の何が嫌なのかがわかれば、一緒に対策を考えることができます。
悩みを抱える男の子
また、子供はできないとすぐにやめてしまったり、文句を言ったり、やりたい気持ちとは裏腹な行動をとってしまうことがあります。
「辞める」という子供の言葉の裏にある本当の気持ちを見極めるのは難しいですが、子供の話を聞きながら、時には励まし時には諭して、続けられるように導くことが大切です。

他の子と自分の子を比べない

他の子と自分の子を比べないようにしましょう。
特に、「○○ちゃんはできるのにあなたはまだできない」なんてことを子供に言ってしまっては、子供はやる気をなくしてしまいます。
他の子と比べるのではなく、できなかったことができるようになった、さらに上手にできるようになったなど子供自身の成長を見るようにします。

また、子供自身が他の子と自分を比べてしまい落ち込んでいる時は、できるようになったことがたくさんあること、できるお友達を目標にして上手なところを観察してみることを話し、やる気を取り戻せるよう声掛けしてみましょう。

習い事の先生に様子を聞いてみる

習い事の先生に様子を聞いてみましょう。
子供の意見だけでなく、普段の習い事に取り組む姿勢やレッスン時の出来事などを知れば、子供が習い事を辞めたくなった理由を客観的に考えることができます。

例えば、子供が「面白くなくなったから辞めたい」とだけ言って具体的な理由を教えてくれないこともあるでしょう。
そんな時は先生に様子を聞いてみると、他のお友達はみんなできたのに自分だけできなかった、試合で失敗したなどの出来事から辞めたくなった理由がわかることもあります。

まとめ

今回は、習い事が続かない子供にやる気を出させる方法と続かない時の対策についてまとめました。
子供がどんなことに興味があるのか、習い事が続かない理由は何なのかを知ることで、子供が続けられる習い事や習い事を続けられるようにする解決策が見つかります。

そのためには、親子のコミュニケーションが大事です。
まずは、子供に話を聞く、褒める、一緒に楽しむことを普段から心がけてみてはいかがでしょうか。

関連記事

あなたはこれまで何を学んできましたか?

学ぶというと学校での勉強が連想されますが、習い事や書籍で知識を得る事も立派な学びです。
人は学ぶ事で視野が広がり、人生の可能性が広がります。
ただ、何かを学びたい時、こういった思いを抱いた事はないでしょうか。

「もうすぐ受験だけど、効果的な勉強方法はないかな?」
「子どもに習い事をさせてみたいけれど、どんな習い事がいいかな?」

勉強はしたいけど、どうやって学んでよいかわからない。
お子さまに習い事させている方に聞いてみたいけど、身近に聞ける人がいない。
運良く周りに聞ける人がいればよいのですが、そうも言えないのが現実ではないでしょうか。

学ぶためには本人の努力が必要なものの、その原動力はやはり本人の意欲。
相談できる人がいないだけで、せっかく芽がでた学びの意欲を無くしてほしくないというのが、私たちの根底にある思いです。

そこで学びの芽を育むための情報を提供したいと考えた結果、私たちは当メディア「STUDYCLIP」を誕生させました。

「STUDYCLIP」は世の中に埋もれた学びにまつわる情報を切り抜いて提供しようという意味です。
当メディアがあなたの学びを通して、豊かな人生を送る一助になれば幸いです。