運動

【体験談】体育が苦手な子は体操教室で克服!オススメ3種目をご紹介

跳び箱を飛ぶ男の子

こんにちは!
小学校低学年の娘を育てるママライターのマルコです。

今回は体操教室について紹介します。
「体操教室って、新体操とか本格的な習い事のこと?」
いいえ、小学校の体育の授業で習うような簡単な体操を習う教室のことです。

娘は、マット運動、跳び箱、鉄棒などが苦手だったのですが、体操教室に入ったお陰で見事に苦手を克服できました。
今回は、娘が苦手を克服するまでの経緯と、体操教室の3種目の具体的な内容についてご説明します。

体育が苦手な娘が体操教室で苦手を克服した経緯とは?

娘は小学校へ入ると、体育に苦手意識を持つようになりました。
それは、体育のある種目が原因でした。
しかし、体操教室へ通うことで見事に苦手を克服することができたのです。
次からは、娘にとって不得意だった体育が得意に変わった経緯をご紹介します。

鉄棒が苦手・・・得意な子と比較をしてますます体育に苦手意識を持つハメに・・・

娘は体育に苦手意識を持ったきっかけは、鉄棒です。
鉄棒の中でも特に不得意だったのが、逆上がりでした。

娘は保育園に通っていたのですが、幼稚園へ通っていた多くの子どもたちが体操を習っていたことに、私は驚きました。

既に小学校入学前から逆上がりが出来る子が、娘の周りには沢山いたのです。

娘は活発なタイプではなく、補助輪の無い自転車に乗れた時期も小学校に入学してからと少し遅めでした。
学校では体育の授業はありますが、できない子に特別な指導をしてくれるわけではありません
娘はすっかり自信をなくし、体育に苦手意識を持つようになってしまったのです。

体育を親が教えることに限界を感じた

親の私も体育な苦手な娘をただ黙って見ていたわけではありません。
鉄棒の練習をするために、近くの公園やスポーツセンターに連れて行きました。
でも、公園には他にも魅力的な遊具があり、娘は練習に集中できないのです。

私もなかなか上手くできない娘にイライラが募ってしまって、それを見た子供も「できないもん…」と泣いてしまう始末…
親が練習に付き合うのは、あまり効果がみられないなと思いました。

そこで、娘に「学校の休み時間にお友達に習ってみたら?」と言ってみましたが、娘は「恥ずかしい」と言って乗り気ではありません。

こうしてますます体操に苦手意識が強まっていったのです。

思い切ってプロに指導をしてもらうことに決めた!

実際、親が体育を教えようとしても跳び箱や鉄棒など用具が必要なものは、自宅で教えるのは難しいものです。
私はお手本を示すことを思いつき、試しに娘に逆上がりの動画を見せてみましたが、あまり効果が感じられませんでした。

色々試しても成果がでないので、思い切ってプロの手を借りることに決めました。
体操教室に入れることにしたのです。

結果はというと…体操教室に入れたのは、大正解でした。

逆上がりは習ってから4カ月目で、跳び箱は2カ月で跳べるようになったのです。

私が実際に選んだ体操教室の特徴とは?

私が選んだ教室の特徴は次の通りです。

  • 少人数制である(最大で6名まで)
  • 料金は40分で3,000円ほど
  • 鉄棒、跳び箱、縄跳び、マット運動など好きな種目を選ぶことができる
    (オプションとして、かけっこ教室なども選ぶことも可能)

気になるのはお値段です。
40分で3,000円は子ども向けの体操教室にしては少し高いと思いませんか?

でも夏休みに一度大人数のスクールに参加した際、順番がなかなか回ってこなかったという苦い経験をしていました。
人数が多すぎると上達が遅いことがわかり、思い切って少人数制のスクールに通わせることにしたのです。

今では、少人数制の教室を選んでよかったと思っています。

次からは、マット運動、跳び箱、鉄棒の3種目について具体的にどのような指導を受けたのかをご紹介しますね。

マット運動、跳び箱、鉄棒の3種目の内容とは?

教室では、上の3種目の他にもなわとびやかけっこなどを習うことができます。
しかし私は、娘が不得意な3種目を選びました。
先生から初めに行った方がいいと勧められたマット運動の練習から取り組みました。

マット運動

小学校の体育で行うマット運動というと、どのような内容を思い浮かべますか?
前転?後転?

体操教室では、もっと基本的な動作から習います。
それは、体を思い通りにコントロールできるようになることが大事だからです。

具体的には、座ってからすばやく立つ、足を上げる、Ⅴ字バランスなど。
簡単そうに出来ると思えて、やってみると案外できない子が多いのには驚きました。
クマの様に四つ足で歩く「クマ歩き」でも上手くできずにドテッと転んでしまう生徒もいたのです。

娘は、練習を繰り返していくうちに、だんだん体をコントロールする力がついていきました。
その結果、片足で長時間立ったり、美しくブリッジをしたり、前転をした後すばやく立ち上がり、美しくポーズを決めたりすることができるようになったのです。

娘は後転をするとマットからななめ後ろに転がり落ちてしまっていたのですが、先生のきめ細やかな指導のお陰で、上手く後転ができるようになったのも良かったですね。

さらに、体操のやり方の指導だけではなく、安全面での指導があったことも有難く感じました。
先生は生徒達に「体操中にふざけるといかに危険であるか」を説明してくれたので、娘は体操に緊張感をもって取り組めていたようです。

マット運動の後は、跳び箱、鉄棒を受講しました。
どちらも自宅では教えにくい種目ですよね。

次は、跳び箱の練習内容についてご紹介します。

跳び箱

跳び箱は、器具が必要なので家庭でも公園でもなかなか練習ができませんよね。
それでも私が子どもの頃は、人が前屈して跳び箱の代わりになる馬跳びをよくしたものです。
でも、娘は外遊びをする機会があまりなく、馬跳びの経験もありませんから一から習う必要がありました。

体操教室では、跳び箱自体にも跳びやすい工夫がありました。
体格の小さな子でも跳べるような小さな跳び箱があったり、跳び箱に手をつく位置に線が入っていたりして、学校で使うものより跳びやすそうでした。

実際どのような練習をしたかと言うと以下のような内容です。

・リズムを取りながらスキップをする
・跳び箱に手をつく動作をする
・跳び箱にジャンプして座る

どうですか?
跳び箱の一連の流れをパーツごとにわけて練習していますよね。
跳び箱が得意ではない子でも無理なく動作を習得できるようになっているのです。

その他にも跳び箱を跳ぶ際の目線など細かい部分の指導もありました。

跳び箱を習った成果としては、

・練習の3回目で先生の補助つきで跳ぶことができた
・学校では補助が無いと跳べないが、以前より積極的に挑戦する姿勢が身についた
・2カ月の練習の末、1人で跳び箱を跳ぶことができるようになった

などを挙げることができます。

娘が先生の補助付きで跳び箱を跳んだ時は、ふわりと体が浮かんだ体験が面白かったようです。
あんなに怖いと避けていた跳び箱が大好きなものに変わり、新しい世界への扉が開けたような感じでした。

娘の積極的な態度は学校の体育の評価にも良い影響を与えたと思います。
今まではどちらかと言うと自信がなく消極的だった娘も、体操教室に通ったお陰で自信がついたのか学校の授業でも積極的に参加するようになりました。

今では、娘が「私、跳び箱が得意なの!」と言えるまで上達し、本当に良かったと思っています。

鉄棒

鉄棒の中でも特に逆上がりは、できない子にとって、最大の難関です。
体を支える腕の力が何よりも大切になる鉄棒。
鉄棒
最近の子は、木登りや登り棒などもあまりしていないので、腕力が弱い子が多いようです。

鉄棒のレッスンでは、跳び箱の時と同様、細かな動きをパーツごとに教わります。
教わったのは、

  • 鉄棒の捕まり方
  • 鉄棒の上への乗り方
  • 鉄棒からぶら下がる方法

などです。

先生による丁寧な指導のお陰で、娘は短時間で鉄棒の上にツバメのように止まることができるようになりました。

逆上がりの習得には、ロープを使ってレッスンをしました。
先生の補助付きではありますが、その日のうちに逆上がりらしき形ができたのを覚えています。

意外と見落としていたのは、鉄棒の高さです。
教室では子どもそれぞれに合わせた高さの室内用の鉄棒を使います。
一番お腹をひきつけやすい位置にバーが来るように調節してもらえるのです。

公園にある鉄棒では、高さを調節することができませんよね。
先生が設定している高さから判断すると、公園の鉄棒は高かったのだと気がつきました。

どうりで、なかなかお腹に鉄棒をくっつけることができず、その姿は、まるで連れ去られるエイリアンのようにブラーンとぶら下がっていたはずだ…と納得がいきました。

さらに教室では、腕力や腹筋をつけるための家でのトレーニング方法についても教えてもらうことができ、至れり尽くせりの指導に大満足です。

練習の成果としては、4カ月ほどで逆上がりができるようになりました!

腕力がつくまで時間がかかるので、思いのほか時間はかかりましたが、それだけにできた時の喜びは鉄棒が一番だったと思います。

今では空中逆上がりの練習に取り組んでいます。
一度できると、本当にクルクルとよく回りますよ。

体操の先生が言うには、逆上がりは体が小さくて軽いうちに練習すると上達が早いそうです。
体が重くなる小学校中学年以降に練習をしても、体を持ち上げる腕力を鍛えるのに時間がかかるとのことでした。

まとめ

体育が苦手と感じているお子さまには、ダンゼン体育教室がオススメです。
今回ご紹介した種目以外にも、縄跳びやかけっこなど様々な種目があります。
お子さまに合ったオーダーメイドの習い方で体操教室を活用してみてはいかがでしょうか。

体操は上達までに時間がかかりますが、一度習得してしまうと上達のスピードもアップしますよ。
教室によっては、単発レッスンを行っているところもあります。
「あとちょっとでできるのに!」というような最後の仕上げに活用するのも◎です。

以上、体操が大好きになる体操教室についてでした。
是非、試してみて下さいね!

あなたはこれまで何を学んできましたか?

学ぶというと学校での勉強が連想されますが、習い事や書籍で知識を得る事も立派な学びです。
人は学ぶ事で視野が広がり、人生の可能性が広がります。
ただ、何かを学びたい時、こういった思いを抱いた事はないでしょうか。

「もうすぐ受験だけど、効果的な勉強方法はないかな?」
「子どもに習い事をさせてみたいけれど、どんな習い事がいいかな?」

勉強はしたいけど、どうやって学んでよいかわからない。
お子さまに習い事させている方に聞いてみたいけど、身近に聞ける人がいない。
運良く周りに聞ける人がいればよいのですが、そうも言えないのが現実ではないでしょうか。

学ぶためには本人の努力が必要なものの、その原動力はやはり本人の意欲。
相談できる人がいないだけで、せっかく芽がでた学びの意欲を無くしてほしくないというのが、私たちの根底にある思いです。

そこで学びの芽を育むための情報を提供したいと考えた結果、私たちは当メディア「STUDYCLIP」を誕生させました。

「STUDYCLIP」は世の中に埋もれた学びにまつわる情報を切り抜いて提供しようという意味です。
当メディアがあなたの学びを通して、豊かな人生を送る一助になれば幸いです。