芸術

【体験談】初めての音楽教室はドラムがオススメ!気になる費用やメリットを解説

こんにちは!現在2人の男の子を子育て中のNamiです。
ここでは長男が現在通っている『ドラム教室』について書いていきたいと思います。
長男や私の体験を元に、考え方・雰囲気などを感じてもらい
これから音楽教室を探す方や今習っている楽器を変えてみたいなと思っている方の
参考になればと思います。

ドラムを選んだ理由。
初めて楽器に触れる子どもにはピッタリなんです!

音楽教室と言ってもたくさんの種類がありますよね。
でも、昔から音楽の習い事といえばピアノやヴァイオリン、フルートなどが一般的で、
個人的にはお金持ちの子供が習うものだと思っていました(笑)
また、そういった楽器は教養として習わせる印象が強く、それら以外の楽器はあくまで趣味でやるもの、という固定観念がありました。

そのため、元々は音楽を習わせるという選択肢自体なかったのですが
息子の自主性が出てきた時期になるとさまざまな選択肢に触れてほしいと思い始め、
手頃で子ども本人も楽しめる教室はないかとネットで探してみることにしました。

ちょうどその頃、エレキギターを持っていた姉に「ギターがあるし習わせてみたら?」
と言われ、
まずはギターを教えている教室を探しました。
※わかりやすく『教室』としていますが、個人レッスンやオンラインレッスンなども多いです。

条件に合う教室が一件ヒットしたのでさっそく無料体験へ。
有名な大手音楽教室ではなく、近隣地域にいくつか展開している教室でした。
レッスン場所は防音完備の地下室。いそいそと姉のギターを持参し、
数分ほどド、レ、ミ…などごく基礎的なことを教えて貰っていたのですが、
当時長男は4歳ぐらいでしたので大人用の大きいギターでは指が届かず(よく考えたら当たり前!)なかなか音が出なかったのです。息子もちんぷんかんぷんの様子。

『思うように音が出ない=子どもにとっておもしろくない』

本人に合わない楽器をさせるということは、物理的に習得困難なだけでなく音楽そのものを嫌いになりかねません。
楽しく学んで欲しいのにこれでは本末転倒です。

すると教えてくれていた先生が
「どうしてもギターをやりたいのであれば教えることもできますが、
違う楽器でも良ければ『ドラム』をやりませんか?」
と。

ドラムなんて本当にまったく考えてもいませんでしたし思い付きもせず(笑)
その教室にはドラムが常設してあったため、さっそくドラムに変更してもらい少し教えて頂くことに。

すると息子も「叩けば大きい音が出る楽しい楽器」だと認識したようで、今までになく楽しそうでした。
それもそのはず、家ではオモチャやテーブルなどをバンバン叩いて遊んでいるのですから。

ドラムを習うメリットはたくさん

ドラムであれば小さなお子さんでも簡単に音が出ますし
何よりオモチャなどを叩いて大きな音を出すのが好きなお子さんにとっては最適な楽器です。

先にも書きましたが先生いわく
「まだ小さな子ども達にとっては音をしっかり鳴らせることが重要で、自分で音が出せなかったり思うように音が出せないととたんにつまらなくなってしまい
嫌になってしまうこともある」
とのこと。

小さいお子さんで、かつ楽器にこだわりがないのであればドラムがオススメとのことでした。

少しの体験で長男も楽しめたようで
今後どうなるか分からないながらも
「ま、イヤになったら辞めればいいか…」と軽い気持ちで教室に入会を決意。

こちらの教室は入会金や年会費が発生しないため、比較的気軽に構えることができました。
※費用については後述します。

レッスン内容は主にマンツーマン体制で30分間自分の好きな曲を決めて練習するというもの。
初回のレッスンはドラムスティック自体初めて触れるということもあり
リズムの音に合わせて一つのドラムを叩くという簡単なものでした。
まだ年齢が小さいということもあり半年ぐらいは私も教室内に同伴させてもらい
どんなレッスンをするのかなどを見学させて頂けました。

大体半年ほど過ぎた頃にはリズム合わせが出来るようになり、
本格的にドラムセットの前へ座りマイスティックを持ち、自分の好きな曲を決められるまでに。
まだ譜面は読めないので、好きな動物でリズムを覚えたり先生が指差しをしながら演奏したりと、工夫して上達していく形です。
初めてワンコーラス叩けるようになるまでそんなに時間はかかりませんでした。

また、定期的に練習の成果を確認するための動画を作成してくれるので
ここまで出来るようになった!といった様子が分かり、
遠方の祖父母などにも見せることができました。

ちなみにドラム演奏は両手足をバラバラに動かすため、脳の発達にとても良いそう。これを『パラレルアクション』といい、高齢の方の認知症予防にも取り入れられています。ピアノなども同じですね。
実際に教室には息子と同じレッスン内容を受けている高齢の方もいらっしゃるそうです。

体験教室で不安を解消

教室を決めるにあたって体験教室は必須。
学習塾などと違い、ドラムはマンツーマン体制がほとんどで閉鎖的です。
大事なお子さんを1人で通わせるのですから
先生や教室の雰囲気、レッスン内容はもちろんのこと、上達のためのレッスンなのか、音楽を楽しむためのレッスンなのか、またそのために何をしてくれるのかなど、気になることをあらかじめ決めておき、先生にしっかりと聞くなどして不安を解消しておくことが大事です。

長男の通っている教室は技術向上を重視した教室ではなく
楽しむついでに技術を身につける、という教室なので
あまり肩肘張らずに続けられそうかなと思い決めました。

気になる費用面は?

こちらも場所や教室により異なりますので参考程度にお願いします。

週に1回、毎月4~5回の30分制で毎月8000円弱です。
大手ではないので入会金や教材費などがなく毎月の月謝だけなのが有難いところ。
そして何より自分で楽器を用意する必要がナシ!
ドラムスティックさえあれば良いのです!

そのドラムスティックもキッズ用がカラー豊富で1000円もしません。
大人用でも1000円弱です。
ドラムスティックの交換時期は、スティックの接触部分が減り始めたりしたら交換なので頻繁に変えることはありません(練習具合によりますが)。
息子は今のところ1年単位で交換しています。

最近では家で練習する用に「ドラムが欲しいな」と思うようになりました。
とはいえ本格的なドラムセットはお値段が張るし、場所を取るし……だいいち音がうるさい!と諦めていました。

が、練習するだけなら電子ドラムが良いとのこと。

お値段は安い物で2、3万円。
ゴム製なので叩く音は無いですし、電子ドラムですからヘッドホンを付ければ音は出ません。
マンション住まいには助かりますし狭い場所でも片付けられる電子ドラムはおススメです!

他には年に一回発表会があり、近くの会館を借りて演奏を披露するのですがそちらは別途費用。
参加は自由なので成果を見せたい、度胸をつけたい時には良い機会です。

最後に・・・

ドラム前提で行ったわけではない教室でしたが
ドラムや先生の教え方が息子の性格にハマり、一年以上経った今でも通い続けています。
揃えるものも少なく、費用を抑えながら個性的な音楽体験ができるドラムは
初めて楽器に触れさせたい!楽しんで音楽を学ばせたい!
と考えている方にはぴったりの楽器
だと思います。

ちなみに教室の先生自身も現役でバンドのドラムを担当されており
屋外イベントなどを見に行った時には
息子の目からもやはりかっこよく見えるらしく、先生を目標として日々取り組んでいます。

ここまで読んでいただきありがとうございました!音楽教室を考える際の参考になれば幸いです。

あなたはこれまで何を学んできましたか?

学ぶというと学校での勉強が連想されますが、習い事や書籍で知識を得る事も立派な学びです。
人は学ぶ事で視野が広がり、人生の可能性が広がります。
ただ、何かを学びたい時、こういった思いを抱いた事はないでしょうか。

「もうすぐ受験だけど、効果的な勉強方法はないかな?」
「子どもに習い事をさせてみたいけれど、どんな習い事がいいかな?」

勉強はしたいけど、どうやって学んでよいかわからない。
お子さまに習い事させている方に聞いてみたいけど、身近に聞ける人がいない。
運良く周りに聞ける人がいればよいのですが、そうも言えないのが現実ではないでしょうか。

学ぶためには本人の努力が必要なものの、その原動力はやはり本人の意欲。
相談できる人がいないだけで、せっかく芽がでた学びの意欲を無くしてほしくないというのが、私たちの根底にある思いです。

そこで学びの芽を育むための情報を提供したいと考えた結果、私たちは当メディア「STUDYCLIP」を誕生させました。

「STUDYCLIP」は世の中に埋もれた学びにまつわる情報を切り抜いて提供しようという意味です。
当メディアがあなたの学びを通して、豊かな人生を送る一助になれば幸いです。